福井豪雨を記録しておく
2004年7月18日、日曜日の未明から降り出した雨。前日の天気予報で、
「梅雨前線が足羽川流域を中心に雨を降らす」との予報は聞いていたが、
これほどとはだれが予想したか?
僕の記憶が薄れないうちにここに記録しておく。
報道カメラマンではないので、カメラを向ける事に抵抗を感じつつ・・・

7月18日、7時14分撮影。
朝4時ごろからだったか雨が強く降り出し、
いつもおとなしい我が家の飼い犬が隣近所に迷惑になるかならないかの声で吼えていた。
その時は吼えるのをやめさせようかどうしようか布団の中で迷ってた時間でした。
7時ごろ我が家の裏の用水があふれぎみになってた。
このぐらいはまあよくある事ぐらいに思ってました。

7月18日、7時52分撮影。足羽川の水位はどうなってるか天神橋まで見に行った。
視界をさえぎるほどの雨の降り方。
このとき救急車両と出会っても事の重大さは認識してませんでした。

7月18日、9時2分撮影。我が家の前の用水が今まで見たことの無い水位に。
このころ娘から「豊小学校に避難してる」との電話がありました。
迎えに行こうかとも思ったが、あちこちで道路が冠水してるらしいので
お互いその場所でじっとしてることにした。

7月18日、9時57分撮影。細かく枝分かれしてる用水にどんどん流れていきます。
そのおかげで道路への冠水はまぬがれた。

7月18日、9時58分撮影。どんどん下流に流れていく我が家の前の用水。

7月18日、10時04分撮影。東郷はどうなってるのか心配になってカメラ片手に出かけてみた。
東郷保育園前の道路が冠水してすごいことになってました。

7月18日、10時06分撮影。同じ頃東郷郵便局前です。この頃には雨は止んでました。

7月18日、11時02分撮影。稲津橋まで行って見てきました。いろいろな物が流れてました。
僕以外にも川を見に来てる人たちがいて「凄いねー」などと言いながら・・・
この時点でもまだ上流ではすごいことになってる認識はありませんでした。

7月18日、11時10分撮影。杉本整骨院前の道路。歩いてる人も気楽な感じで・・・

7月19日。17時50分撮影  
安波賀中島町の越美北線の線路です。これをはじめて見て被害が大きい事を実感しました。

7月22日。9時02分撮影。被災した家から出された家財道具。どんな気持ちでここに運んだか・・

7月22日、10時59分撮影。まだ使えるかもとあきらめ切れなかった物もあるのでは。

7月22日、11時01分撮影。一乗小学校玄関前に出された学校の備品の山。
先生方が懸命に作業されてました。

7月22日、11時01分撮影。一乗小学校校庭に流れ込んだ土砂。

7月22日、11時19分撮影。越美北線の鉄橋の一部がここまで流されてきてました。

7月22日、11時19分撮影。越美北線の線路がぶら下がってます。
いかに凄い濁流がこの鉄橋を襲ったか。

7月22日、11時20分撮影。下城戸から安波賀方面を撮りました。

7月24日撮影。災害復旧に来てくれた自衛隊。頼もしい限り。
一乗小学校の校庭の土砂などの撤去に力を発揮。

7月31日、14時45分撮影。たくさんのボランティアの方たちが汗を流しながらの作業。
朝倉遺跡に流れ込んだ土砂を取り除いてくれました。
近くからはどうしても撮れず、やむなく望遠で・・

8月1日。僕の生まれ故郷である池田町千代谷に行ってきました。
親戚への見舞いに行ったんですが、被災されたお宅はまだまだあとかたずけの最中でした。

8月1日。1階部分を全部持っていかれた川向こうの家。僕が子供の頃からよく知ってる家です。

8月1日、池田町松ケ谷にある僕の同級生の家です。
若かりし時この家でその友達と酒など飲んだ事を思い出しました。

7月18日、午後2時30分。足羽川決壊直後の被災地域。写真:福井新聞社

8月9日撮影。毘沙門橋の下流で見かけました。たぶんトラックじゃないかと思う。

8月9日撮影。橋脚がもっと頑丈だったら・・・

8月8日撮影。槙山の林道です。予想どおり何ヶ所も崩れてました。復旧にはだいぶかかると思います。
8月7日。各地区を助けていただいたボランティアは募集を終了しました。
ほんとに助かりました。ありがとうございました。
こうして振り返ってみると、自然の力の凄さ、しかしそれにも増して人間の力も凄いなーと感じました。
被災された方で、旦那さんはかなりショックをうけられてるようなんだが、
奥様の方はというとこれが意外と元気!この辺の男と女の違いは何なんでしょう?謎です。
inserted by FC2 system